皆さま。新年明けましておめでとうございます。
いよいよ激動の年2018年(個人的に)にさよならを告げ、2019年が始まりましたね。
さて、私Tomoですが初投稿からかなりの日数ブログ投稿をお休みさせて頂いておりました。
と、言いますのも冒頭の「激動の2018年」がここ2、3ヶ月に凝縮されていたのです!!
いやぁほんと思い出すだけで頭がクラクラしますね。。。
激動の2018年がここ数ヶ月に云々言われてもわかんねぇよ!何で愛車紹介するって言ったきり何ヶ月も休んでんだよ!って方が大半だと思いますので、ここ数ヶ月の出来事と愛車紹介を織り交ぜつつお話させて頂きたいと思います。
まず激動の2018年、パート①!!
卒業制作の最終審査会が終了しました!
そうなんです。私、実は某芸術大学の4回生でして卒業するためには卒業製作という物が必須となっているのです。
詳しく説明させていただくと、大学生活で培ってきた芸術的感性やスキルの集大成を卒業製作として半年ほどかけて製作するのです。
ただ卒業製作というわけですから定期的に審査会が行われ、その審査会では教授の方々の厳く鋭い意見が飛び交い、審査を通過できなければ再審査。再審査も通過できなければ留年となってしまうのです。
僕は中間審査であまりのプレッシャーと直前の睡眠不足により胃にかなりのストレスがかかり胃潰瘍寸前までダメージを受けました。汗
そんな中でも自分がしたいこと、したいデザインを強く意識して卒業製作をしました。
私の卒業製作はモーターサイクルのグラフィックデザインのブランディングで、かなりマイナーなところに首を突っ込んだ形です。
自分で考えたロゴやデザインを組み合わせかなりの費用をつぎ込んでバイク自体にフルラッピングしました。今思えばああすれば良かったこうすれば良かったと後悔が出てくるのですが結果的に見れば満足しています。
卒業製作のラッピング車両はこちらです!
自分の愛車であるAprilia RS4 125 にフルラッピングしました。
というような感じが私の卒業製作でした。
今回はここまで。次回はパート②のお話をさせて頂きます。
さいなら〜
0コメント