新ライターのoshimoです🎍(後編)

明けましておめでとうございます!

以前の投稿(2018/10/8)から、

まさかまさかの3か月ぶりの自己紹介となります!( ̄▽ ̄;)

(別アカウントなのは気にしない方向で...)


体感では1か月くらいのつもりだったのですが、

どえらい更新頻度になっておりました笑

久々にゆっくりPCに向かっているので、愛車紹介を始めます!



Alfa-Romeo 147  1.6 MT

これが私の初マイカーであり、愛車です。

2017年の8月に納車し、月およそ1,000km弱のペースでドライブしています。


お気に入りポイント

 ※えーと完全に変態ですので生暖かい目でご覧ください。


①音

 これは排気音ではなく、ダッシュボードから伝わってくるエンジン音です。

 同じテンロクでは、B16 や 4AGをはじめとした、

 イイ音のエンジンがたくさんあります。

 レーシングカーの様な雄たけびを上げて回っていきますよね。

 

 それらと比べてアルファのツインスパークエンジンはどうイイのか。

 それは音の盛り上がりの奥行きだと思っています。

 和音がどんどん強く(クレッシェンド)していき、

 それがホールに響いてゆく様 ...のような感じです。

 

 パワーは全くありませんが、何時までも聴いていられる、

 とっても心地よい音のエンジンです。


②外観

 中学生時代、ほとんど車に興味がなかったのですが、

 担任の先生の車が147のC,N,C仕様で、ひとめぼれ。

 なんと中学生のころから気になっていたのでした。


 そして大学生で車好きになり、YouTubeでいろいろな車の走行音動画を見ていて

 「この音ええやん!」 となった車がその昔見た先生の車と同じ車。


 もう買うしかなかったというわけです。


③乗り味

 私の個体はフルノーマルで、シャコタカ&15インチ仕様です。

 めちゃくちゃロールし、積極的に頭が入ります。

 

 ステアリングギアレシオが 12.7:1 と、BMWのM3と同じようなギアレシオです。

 ロックtoロックは2.2回転しかありません。

 タダのファミリーカーにしか見えないこの車が、そんなクイックだなんて

 さすがはアルファだということですね。

 (ちなみに147 GTAはレシオ11.3:1 ロックtoロック1.75回転です (*_*))

 

 最小回転半径は5.75mで、アルファード以上に大きいです。

 狭い駐車場だと、周りからはタダの駐車へたくそマンにしか見えません笑 

 

 ローダウンは格好いいので憧れますが、

 ワインディングを流す程度なら気持ちよーく走れていますので、

 同乗者のことを考えるとこのままでいいかなと思っています。


とまぁ、止まらなくなってきましたのでこのあたりにしておきます(^▽^;)

『要はアルファロメオが好きなんだな』と分かっていただけると嬉しいです。

Emperor Racing

ツーリングカーも,フォーミュラカーも,カートも,バイクも全部面白い! どれか一つに絞るとか出来ないなぁ,勿体ないなぁ. 平たく言うと,モータースポーツ同好会. 一緒にタイヤとエンジンが付いた乗り物で遊びましょう!!

0コメント

  • 1000 / 1000